「最も短い言葉でWHITE ALBUM2の愛を語るのが上手いのは君だ!」選手権 結果発表

f:id:ksk70346:20210901200756p:plain

始めましての方は初めまして

もぎたてと申します

以後お見知りおきを

 

さて、長い長い期間を経て、ようやく結果が出ました。

大会の詳細は上記記事をご確認ください。

 

ここでは、4賞それぞれの句とそれを読んだ方のツイッターの名前or俳号を載せ、特選4句については私もぎたてがどう思って選句したのか少し記載させていただきました。

皆様もご自身の感覚で味わってみてはいかがでしょうか。

というお誘いです。

 

特選

見たかった3人揃って桜草  世界一幸せなキリギリス

WHITE ALBUM2』とは?

という問いに最も単純に、明確に詠みあげた句の一つ。

桜草というのは春の季語。実際に桜に関係がある花ではないですが、春先に咲く花ということでこの名がついたとか。

爽やかさが滲んだ様子が、春の季語から連想できるイメージか?

まるで冬のまだ失恋を引きずっている頃を脱して、一区切りできた頃に詠んだ様子が伝わる。

「3人」という、他作品における三角関係とは少し異なるイメージ感を十二分に凝縮した一句。

恋敵逢わせて頬に雪涙  冷凍みかん食べる?

最優秀特選句

WHITE ALBUM2』とは?

という問いに最も単純に、明確に詠みあげた句の一つ。

上記の句と違って、こちらは冬のイメージ。冬というか、まさにICの最後の空港シーンでしょうか。

恋敵という、本来なら出し抜きたいはずの人間が親友であるという、歪さ。

上句に比べて、こちらは泥臭く血みどろに、ありのまま、描き切ったような、『WHITE ALBUM2』の良さを凝縮した一句。

雪月か届かない恋思い知る  鮭ご飯大盛り

「届かない恋」という歌のタイトルをそのまま入れ込んだ一句。

中7をそのまま使いきって、なおかつ季語まで入れてこの完成度は驚嘆の一言。

「雪月」を少し調べてみましたが、12月の旧暦の一つだそうです。

これを12月と、そのまま味わってもいいのですが、少し捻ると言いますか、「雪のようにすぐに溶けてなくなってしまうような月」と捉えるとなんてロマンチックで儚くて切ないのかと。

そしてこの月は比喩、つまり春希のことを指しているのではないだろうか。

とすれば、「雪のように掴んでも、手に入れても、すぐに溶けてどっか行ってしまう、いなくなってしまう、春希」と読めると。

そのうえで、「届かない恋」を思い知ると読むと。

いやなんて悲哀に満ちた詩なんだろうかと。

失恋する女の子の美しさが凝縮された一句。

初めてを交わした夜に雪の声  澤村倫也

おそらくICラストでの春希の部屋での、かずさと春希のベッドシーンを描いたものでしょう。

ちなみにぼくはこのシーンをもって、エロゲにおけるベッドシーンの大切さを学びました。それくらい印象が強かったシーンですね。既プレイの方々の胸にも突き刺さっていることでしょう。

雪の声とはまた面白い表現ですね。

文字通り読めば、「雪が降っていること」をちょっとおしゃれに詠んだように見える。

しかしこれを、「雪菜の声」と思うとどうだろうか、と。

届いてほしかったけど、伝えたかったけど、話したかったけど、何も言えなかった思い。音として出ることはなかった声。

一人の少女の悲哀を、あの夜のもう一人の少女の喜びの裏に見出して描いた一句。

入賞

君と僕覆い隠せや細雪  いっるか

雪降ると胃がざわつくの春希君  のんだくれ

息白し凍てる裸足の想い人  Matsuri

銀翼の遠き嗚咽と春の雲  Matsuri

佳作

選択肢悩み明け行く冬の夜  かぜゆめ

堅雪を踏んでは残る罪の跡  シロネシアホテル

涙あと隠す優しさ別れ雪  紗夏水 おはる

せつなに揺れる雪の冷たさよ  鮭ご飯大盛り

ネタ

雪原に駆ける浴衣のクラスタや  椎尾英知

クリスマスストラスブールサドンデス  のんだくれ

千晶やばえっめっちゃ好き強すぎる  かぜゆめ

夏休みかずさ追いかけ入院す  Matsuri

 

句会を終えて

皆様まずは、ご協力いただきましてありがとうございました。

企画当時は、「数人規模で一回やれれば面白いかな」程度だったんですが、あれよあれよと皆様に広めていただいて、気づけば総投句者32名、総投句数78句という大所帯になってしまっていました。

これもすべては、『WHITE ALBUM2』という作品を好きな方々のご助力によるものです。

選句を始める前から、ちょいちょい投句いただいた句を読んでましたが、「これどうやって選句するねん…………」という非常に胃が痛くなるような思いもありました。

 

ただ、選句してると見えてくることが多くて、非常に良い勉強になりました。

こればかりは自分の成長につながったのではないかと思っています。

ありがとうございました。

 

 

少しばかりの謝辞を

まずは、月城凛さん*1

非常に気を遣っていただきましてありがとうございました。

あなたの広報力と包容力が無ければ、ここまで大会をきちんと開催できなかったでしょうし、途中で折れてたかもしれません。

実は本当に感謝してます!ありがとうございました。

 

つづいて、あきさん*2

おそらく、WA2界隈へ広がるきっかけ、起爆剤になったのはあきさんの一言だと認識してます。

界隈への影響力が僕よりも圧倒的に大きいのが効いたのでしょうか?

普段のツイッターでの人付き合いが、僕よりも活発なので、凄く甘えさせていただきました。本当にありがとうございました。

 

また、ネタ枠設置のきっかけをいただいた、のんだくれさん*3

ご自身でネタだとおっしゃっていましたが、そもそもの水準が高くて、ネタに収まり切ってない句も多かったですが、他のネタっぽい句が大会として消化しきれて本当に良かったです。ありがとうございました。

 

そして、投句いただきました32名の方々

幾ら大会が盛り上がっても、皆様から投句をいただかなくては結局開催も大して大きくできませんでした。

絡んだことが無いような方からも多くの投句をいただきまして本当に感謝しております。

今回のきっかけに少しずつ絡んでいけたらと思っておりますので、その際にはよろしくお願いいたします。

 

最後に、RTやいいねなどで拡散いただいた方々

投句いただいてなくても皆様のような方に支えられているというのが、こういったネットでの小さな催しだと認識しています。

「フォロワーが少ないから」とおっしゃる方もいらっしゃいましたが、僕だけでは届かない範囲に一人でもこの情報を飛ばしていただくだけでも、感謝してもしきれません。

本当にありがとうございました。

 

もぎたては、

色々と叫んだり、うざいこと宣ったりするだけのアラサーですが、これからも少しだけでいいですのでお付き合いいただけますと嬉しく思います。

 

今後の予定(仮)

以前にこのようなアンケートをさせていただきました

ご協力いただきました方々ありがとうございました

一応結果としてはテーマ型が優勢ですが、拮抗している様子もあります

これがまず一点

 

そして、日程感ですが

一度の開催に際しまして

投句受付 7日程度

選句   5日程度

投票   2日程度

 

で合計して14日

つまり丸っと2週間が、僕の限界値な気がします

これが二点目

 

そして、1点目と2点目から考えると仮案1ですが

月の第1~2週にテーマ型で開催

月の第3~4週に自由形で開催

みたいな形が、どちらの意見も吸収出来ていいんじゃないかと思ってます

 

ちなみに仮案2として

ツイッター界隈でよくある、「お絵描き60分一本勝負(ワンドロ)」

にあやかって、俳句を制限時間内で投句いただくシステムも面白いかなと思ってます

投句制限時間のイメージは30分~1時間

これなら大規模にやる必要がないので、準備にも時間がかかりませんし、主に僕の負担が軽くて楽です。

 

まあ、これに関しては、早急に決めてすぐ動く!とすると、とん挫した時のがっかり感は否めないと思いますので

ちょっとお時間いただきますが、腰を据えてじっくり考えたいと思います。

 

 

続いて、

DMでの投句というのはあまり乗り気じゃなかったんですが、匿名性にする以上これしかないと思い、今開催ではDMでの投句受付をさせていただきましたが

やっぱり気後れする方は一定数いらっしゃると思ったんですね

そしたら、4割の方が気後れするっぽいです

ということで、投句受付フォームを作りました

簡素なページで申し訳ありませんが、一応それっぽいのを作ってみました。

問題は、差し替えや修正の際に上手く伝えられないと面倒なことになると思ってて、そういう面ではDMだと直接やり取りができる分利点はありますが…………

まだまだ改良の余地があると思っていますので、ご意見いただけますと幸いです。

次回開催の際にはこちらのフォームも使っていこうと思ってますので、よろしくお願いいたします。

 

 

続いて、相方というか、チーム的なものの募集です。

僕が一人でやってると限界を迎えそうなことに気づいてます。

危惧しているのは、隠されたネタに気づけないということ。

せっかく苦心して入れ込んでいただいた、ホワルバ2ネタを読み取れないというのは非常に申し訳が立たないのですが、いかんせん一度プレイしただけの私では気づけない箇所も多く存在するものと思います。

ですので、そこに気づける方が欲しいという点。

もう一つは、宣伝や拡散を僕一人でやってるには、負担が結構大きいということ。

投句いただいた際に「運営頑張ってね」という一言を受けましたが、いや本当に頑張らないとやばいですね。結構体力使いますね。

そのあたりの労力の分散ができればと考えています。

現状は、1名か2名の方にご助力願えれば、何とかなるのではないかと思っています。

こちらからお誘いの声掛けをさせていただくこともあるかもしれませんが、そういった形で運営委員会的なところの設置をお許しいただけますと幸いです。